オハヨウ

週末に一週間を振り返りながら。。

難しさの波に呑まれる

さて、すっかり更新が滞っていましたが、年始に決意したことは、だいたいこの時期に継続脱落の第一波が押し寄せるのだろう。
私も呑まれたのだ、その波に。
とはいえまだ漂流する気はないので悪しからず。

そんな波よりもタチの悪い波が、難波である。 
大阪に越してきてから、難波にはたまに足を運んでいるが、いまだに地形が理解できないでいる。迷宮だ。
私はJRで難波駅に行くことが多く、たいていは大阪メトロなんば駅の方へ足を運ぶ。

まず、なんばウォークなる地下街を通ることが全ての元凶だと思っているのだが、いつどこで道を曲がるべきなのかわからない。地上と違い変わり映えの少ない地下街だと、方向感覚もわからなくなるのでお手上げだ。+5難。

Googleマップを見てみると、「JR難波」「大阪難波」「なんば」と駅名が表示されている。マップで見る分にはまだ良いが、難波を歩いているときに標識で見るときは「この難波はどれを指しているのだ?」と困惑することもしばしば。+1難。
だいたい迷うのは、TOHOシネマズなんばだ。マルイの中に入っているのもあり、地下からだといまいちわかりづらい。また別館も存在しているため、うっかり別館に行ってしまった、なんてことも何度かあった。+1難。

先日はじめて足を運んだなんばパークスシネマでも、迷いに迷った。なんばパークスまでも難しかったが、その後なんばパークス内でもシネマまでの道中で迷ってしまった。
テナントの従業員に尋ねたところ、
「あれ?どこだっけ?〇〇さん場所わかります?」
(・・・やはり難しいですよね。。)
「一度6階まで行き、となりの棟に移動してさらに~~~」
どうやら劇場は隔離されているよう。無事着くことはできたが、映画は5分も遅れてしまった。。特別興行上映の作品だったため、上映前のCMがごっそりなかったためである。あのCM時間は必須だと痛感した次第です。

道中こそなんばラビリンスだが、なんばパークスは出店しているテナントのセンスも良く、飲食店も幅広いジャンルで入っているため、非常に魅力的な施設だと感じた。なんとかコロナを乗り切ってまた賑わいを見せて欲しい。

そんなこんなで今後も難波の波に呑まれながらなんとか目的の場所までたどり着く旅が続くことでしょう。

コンパス、買うか

助手席と外食

さて、今年に入って始めたブログだが、さっそく先週更新が滞ってしまった。
三連休を満喫してしまったためである、と言いたいところだが、先週は特に何かした訳ではない。強いて言えば、友人とラーメンを食べに行った、くらいである。来来亭のこってりラーメン+ガッツリ定食Aを貪った。細麺のとんこつラーメンを食べるのは久しぶりで、あのチープな美味しさも好みである。友人はネギをトッピングしており、とても旨そうであった。とんこつラーメンとネギの組み合わせを考えた人は天才だな。

といった具合に「三連休は?」と言うと「友人と昼食を食べに行った」くらいの感想しかないのだが、この時、存外のどかな休日の昼ごはんタイムを味わっていたなと感じる。
なぜそうであったのか考えてみると、先日の友人とのラーメンは、友人の車の助手席に乗ってお店へ向かっていた。これは、子供の頃父親に外食に連れて行ってもらった時の状況によく似ている。大体休日の昼。来来亭にもよく行った。ほとんどチェーンのお店だったが、実家感やファミリー感はああ言ったお店で感じていたのだろと気が付いた。食券買ってしっぽり一人ラーメンも良いが、チェーン店でメニューを開いて注文し、ファミリーのガヤガヤ感を感じながら食べるのもまた日常を味わえる良い体験なのであった。

さて、そうこう言っているうちに1月も終わりそな雰囲気である。社会人1年目も佳境に差し掛かり、付いていくので必死な毎日だが、そんな慌ただしさの中でも熟慮と磨きのかかったデザイン物を生み出すために、より一層の研鑽を積み重ねていく次第でありますので、よろしくお願いします。

本投稿は週末に執筆しているのだが、土曜日の朝10時、窓からフライドポテトの匂いが漂ってきている。
畜生。私は単純なんだよ。…ハンバーガー食べたくなってきた。
 

 

2021a

私事なのだが、昨年不幸があったため、今年は年賀状が実家にも届いていない。
にもかかわらず抜け抜けと年賀状を送ってきた輩が何人もいる。以下である。

 

f:id:water_fat:20210104115145p:plain

ありがたい年賀状

 

企業からの年賀状(またはそれに準ずる新年の挨拶)である。
毎年このようなメールはスルーしていたのだが、今年は何故が自分の元へ届いた企業メールを見比べてみた。
新年の挨拶だけのもから、クーポンをつけて販促するものまで様々である。
もはやあいさつもしていないものもある。いや、挨拶はしろよ笑

 

突っ込みどころはあれど、こういったおめでたい日に合わせてDMを作ってくれることを考えると非常に嬉しくなる。
個人的には、画像左、littalaの年賀状は気品が感じられて好ましい。紅白を想起させる色合いにネイビーで落ち着きも持たせている。実にlittalaらしい年賀状だと思う。
画像中央上、IKEAの年賀状もすきだ。"ゴット・ニット・オール"。スウェーデン語で"あけましておめでとうございます"だそうだ。日本にローカライズした上で、母国の言葉で挨拶してくれることに心意気と奥ゆかしさを感じた。
画像右中央、NewsPicksもシンプルで良い。2021年初読の記事を記しているのも、NewsPicksらしい挨拶だ。

 

普段ほとんど利用していないサービスから届いた挨拶も多いが、こういった心遣いを感じるとたまにはあのサービスも使ってみようかなと感じる。見事に企業の戦略に嵌っている気がするが、これがwin-winということでだろう。

ちなみにタイトルは上記画像のメールに添付されていたクーポンコードである。
よければ利用してね。

---

最初に添付した画像を作成する際に、最近読んだグリッドシステム を試用してみた。
今年の目標に「ガイドを引く」「物事をシステム化する」を掲げているのだが、グリッドシステムが難しい。今回は画像のトリミングがしずらい状況だったので、うまくはめ込むことが求められた。結果としては、グリッドを細分化して、当初の16:9比率を変更(作業画面右側の空白)、右下にも空白を残すことで対応した。
今回はただパズルのようにはめ込むためのグリッドシステムだったが、本来のグリッドシステムは整列の先にこそ本質的な運用が広がっている。
とにかくグリッドを引いて制作することと、単なる整列の先を考えてグリッドを使用することを意識して、コツコツやっていくこととする。

f:id:water_fat:20210104122133p:plain

グリッドシステム 試用

 

ちなみに、ゲーム業界の年賀状は下記URLにて掲載されている。
企業の個性が感じられたり、その個性の違いが感じられて大変面白い記事であるのでこちらも共有しておく。

www.famitsu.com 

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

 

正月は家でグダグダ、が、毎年の過ごし方です。

今年は新型コロナの影響もあって、例年以上に引き篭り気味。親戚とも全く会わない少し寂しい年末年始となりました。

私個人としては、実家で母親の手料理を食べることができるのが幸せ。父親の釣ってきた魚や仕込んだいくらも食べることができて、非常に豊かな食生活を送ることができました。私は自炊を全くしてこなかったため、こうした料理を振る舞えることに対して非常に尊敬するし、憧れもあります。

ちなみに、大晦日は年越し蕎麦。鴨肉が添えられており、麺も大盛りであったことからしっかりとお腹を満たすことができました。金運上がるといいな。

元旦は朝食に雑煮。雑煮は地元東海風のもので、角餅に小松菜と蒲鉾、鰹節、さっぱりとした出汁のものである。お雑煮出汁たる既製品が売られているらしく、今年の出汁はそちらを希釈したものである。地域によっては、白味噌や鶏肉を入れるものもあるそうだが、ここはやっぱり地元風。

元旦の夕食はしゃぶしゃぶ。母親はこの日のためにいい肉をセールの時に買っては冷凍で貯蓄していたそうで、大盤振る舞い。実家のしゃぶしゃぶはいつからか餃子の皮が定番の具材となっている。ツルっと啜ってついつい食べてしまう。なかなかの立役者だ。食材の味を消さないように、ポン酢であっさり食べるのが良い。などとこじらせて食べていたものの、ポン酢の味が濃いこともあって、結局ごまだれとのミックス。まだまだ背伸びはしてしまうらしい。

こちらは1月2日に執筆しているが、本日の夕食はとろろご飯らしい。健康な体で2021年をスタートできそうだ。

 

突然ですが、今年から日記をつけてみようと思います。

理由は至って単純、" 知人、友人がインターネット上での発信をはじめ、自分も文章執筆能力を向上したいと触発されたから "。

実際、何気ない年末年始をそれとなく振り返るだけでも、「あのとき・あの瞬間が好きだったのだな」と、過去に深く恍惚できて大変良い機会でした。ですので、あったことを中心に振り返る形で文章を書いていければと思っています。

このブログのURLは任意に設定できる部分がありますが、"away"としています。面倒になればブログから"離れても良い"という逃げ道として、未来の私へ投げました。「息苦しかったらそんな環境はさっさと捨ててしまえ」です。今年も様々な経験をすると思いますが、まずは"ゆったり"と物事を捉えていけたらと思います。

 

---

さて、年もあけたことなので、今年の抱負も宣言しておこうと思います。

・今年は昨年以上に仕事に精を出します。

・今年は継続の年とします。

・今年はデザイン奉仕活動を知人友人に無理やり行っていきます。

 

改めて、本年もよろしくお願いします。